0120-1504-09
menu

精神保健福祉相談

Top/健康・医療/精神保健福祉相談

 うつ病、統合失調症、アルコールの問題など精神的な病気に関する精神保健福祉相談員による相談を随時行っています。

まずはお電話下さい。
相談の上、必要があれば訪問も行っています。 
また、精神科医による予約制の相談も行っています。
 
こんな時はどうしたらいいの? 
Q.相談したいのですが、どうすればよいですか?
A.まずはお電話下さい。面接が必要な場合は、地域担当の相談員と面接の日程調整を行います。
 
Q.家族が病気かもしれない、見に来て欲しい。
A.まずは、家族の方から面接にてお話を伺い、その後、必要に応じて訪問となります。
 
Q.病院に連れて行きたいが、家族ではできない。本人を病院に連れて行って欲しい。
A.基本的には、保健所職員が急に訪問し、本人を病院にお連れする事はできません。面接等でどの様に声かけをしていけば良いか等を一緒に考え、必要に応じて訪問し、ご家族の方と一緒にご本人に話をします。
 
Q.近所に精神科の病気ではないかと思う人がいる。保健所でどうにかできないか?
A.近隣の方からの相談だけで、本人に対応する事は難しいですが、対応方法等は一緒に考えます。
  また、場合によっては、近隣の方に同行してもらう等協力を得て、訪問などの対応をする事があります。
 
Q.はじめて精神科を受診したいと思っているが、どのようにしたらよいですか?
A.精神科や心療内科では、最初にこれまでの経緯等ゆっくりとお話を伺うところが多く、初診は予約制になっているところが殆んどです。まずは医療機関に連絡をしてください。
 

 こころの健康ガイドブック

保健所では、早期治療並びに安定した地域生活の支援を図るため相談以外にも、精神障がい者やその家族の方に対して、教室や啓発等の自立支援に向けた事業も行っております。

今回、保健所で実施している相談や事業、精神疾患、医療機関等の相談窓口を紹介するため、こころの健康ガイドブックを作成しました。ぜひ、ご活用ください。

令和元年度奈良市こころの健康ガイドブック 改訂版(PDF949MB)

 

 

知る事からはじめましょう(厚生労働省みんなのメンタルヘルス総合サイト)

 みんなのメンタルヘルス総合サイト

 

県内精神科医療機関、関係機関、自助グループ等の連絡先は、奈良県精神保健福祉センターホームページをご参照下さい→こちら

 

 


 

引用元