0120-1504-09
menu

市営住宅等への申込みから入居までの流れ

Top/奈良市の生活情報/市営住宅等への申込みから入居までの流れ

 (1)募集月
募集月は5月、8月、11月、2月の年4回です。募集受付期間は原則、募集月の1日~15日です。(募集月の「しみんだより」及びホームページ上で募集住宅及び戸数をお知らせします。)


(2)入居申込案内の配布
募集住宅は、募集受付期間に配布する入居申込案内をご覧ください。入居申込案内の配布時間は、募集受付期間の開庁日、午前8時30分~午後5時15分です。(市民サービスセンターのみ土日祝も開庁)

入居申込案内配布場所:奈良市役所住宅課・西部出張所北部出張所東部出張所月ヶ瀬行政センター都祁行政センター市民サービスセンター


(3)申込方法
入居申込案内の中の「奈良市営住宅等入居申込書」に必要事項を記入し、郵送または住宅課窓口(閉庁日は除く)へ提出してください。
(郵送の場合は、申込書が往復はがきとなっていますので、63円切手を2枚貼って投函してください。住宅課窓口へ提出の場合は、返信用分の63円切手を1枚だけ貼ってください。)
※申込時には、他の提出書類は不要です。
※1回の募集には1世帯につき1通しか申込みできません。また、住宅の重複申込みはできません。
※入居申込書に必要事項が記入されていないと受付できませんのでご注意ください。
※募集期間の最終日必着(午後5時15分まで)となりますので、この日より遅れますと受付はできません。

 
(4)入居者の選考
公開抽選により、入居予定者(当選者)と補欠入居予定者を選考します。
なお、補欠者の有効期限は、当該募集に限ります。
※抽選日、抽選場所については、各募集月の募集住宅一覧をご覧ください。
※入居予定者(当選者)以外の方には、抽選結果を通知しません。


(5)必要書類提出
公開抽選により入居予定者に選考された方は、指定された期日までに入居資格審査に必要な書類を提出してください。
※どのような書類が必要かは、別途お知らせします。
※受付した申込書及び提出書類は、一切返却しません。
※期日までに書類の提出がない場合は、失格となります。


(6)入居資格審査
入居予定者に選考された方が提出した書類により、入居資格審査を行います。
入所資格審査により入居資格がないことが判明した場合、失格となり、補欠入居予定者の内、補欠番号の上位から順に入居予定者を繰上げ当選とします。
※当選者が入居を辞退する場合は、必ず書面により辞退届を提出していただきます。


(7)実態調査
入居資格審査の結果、入居予定者に決定した方の申込書及び提出書類の記載内容を確認するため、現住所を訪問し、調査します。
※実態調査の結果、適格であると認められた方には、入居決定者として入居承認書を送付します。
※申込書及び提出書類の内容が事実と相違していた場合は、失格になります。


(8)入居
・入居手続には、所定の用紙に記入押印の上、入居予定者及び連帯保証人の印鑑証明書(提出日の3ヵ月以内に発行のもの)が必要です。連帯保証人は、独立の生計を営んでいる者であること。(生活保護受給者、成年被後見人、被保佐人、被補助人(保証をすることにつきその補助人の同意を得ることを要するものに限る。)、破産者等については、連帯保証人になることができません。)
※生活保護受給者やDV被害者については、緊急時等の連絡先(連絡調整人)が確保される他、定められた要件を満たす方に限り、連帯保証人が免除される場合があります。
・入居月の家賃、共益費及び駐車場使用料(駐車場使用申込者のみ。)を納入していただきます。

・住宅敷金(減免前の家賃の3ヵ月分)及び駐車場敷金(駐車場使用料の3ヵ月分。駐車場使用申込者のみ。)を納入していただきます。
・指定入居日(入居できる日)については、各募集月の募集住宅一覧をご覧ください。指定入居日から14日以内に入居しないときは、入居の決定を取り消す場合があります。
・市営住宅等に入居できる方は、入居承認書に記載の方に限ります。(出産による増員を除く。)
・入居説明会は、市役所北棟6階住宅課で実施します。
説明会当日、必要書類等がそろった方については、鍵をお渡しします。
・婚姻予定者については、入籍を確認後、入居手続きを行います。(募集月の翌月から3ヵ月以内に入籍が確認できない場合、失格となります。)
・入居決定後に入居申込手数料300円が必要です。(生活保護受給者を除きます。)

引用元