0120-1504-09
menu

キッズ学びのフロア キッズホリデークラブ

Top/奈良市の生活情報/キッズ学びのフロア キッズホリデークラブ

キッズホリデークラブ 事前申込のご案内

お知らせ

キッズホリデークラブのスケジュール

講座のお申込み

ニジーロ降臨

WEB(ウェブ)申込み

往復はがきでのお申込み方法

キャンセルについて

講座参加にあたって

気象警報の発表時について

※当日受付の講座はこちらへ

お知らせ

​☆土曜日、日曜日、祝日(ホリデー)を中心に実施しています。

当日受付の講座もございます。展望スペースは開館時、いつでもご利用いただけます。

☆プラネタリウム投影日の確認は、プラネタリウムのページまで。

☆市立小中学校の保護者様は、令和5年からさくら連絡網でもお知らせしています。そちらもご覧ください。​

キッズホリデークラブのスケジュール

キッズホリデークラブ4月号チラシ(1)キッズホリデークラブ4月号チラシ(2)キッズホリデークラブ5月号チラシ(1)キッズホリデークラブ5月号チラシ(2)

キッズホリデークラブ チラシ4月号 [PDFファイル/804KB]

キッズホリデークラブ チラシ5月号 [PDFファイル/661KB]

講座のお申込み

※ご家族ごとにお申込みください。直接連絡のとれる保護者のお申込みをお願いいたします。

※事前申込講座は抽選です。締切後、抽選を実施し、後日結果をお知らせいたします。

※当選された講座は、保護者及びお申込みされたお子様のみ受講できます。当選の譲渡等はできません。

※当選されて、キャンセル連絡をいただけない場合、次回以降の申込受付ができなくなることがあります。

※当選者にキャンセルがあった場合、選外の方にご連絡させていただくことがあります。その場合、申込時の登録の電話番号に連絡させていただきます。

※奈良市に在住・在学されているお子様が優先です。

※応募の際にお知らせいただいた個人情報は、本活動に関する諸手続き・連絡のほか、保護者の承諾なしに他の目的には使用いたしません。

WEB(ウェブ)申込み

※それぞれの講座の青字で示した実施時間をクリックし、申込みに進んでください。

※お申込みのためは、次のメールアドレス city-nara@s-kantan.com からメールを受信できるよう設定してください。

事前申込講座は、抽選です。講座実施日の1週間前までに当落の通知が届かない場合は、教育センターへお問い合わせください。

事前申込講座一覧

講座名

実施日

実施時間

申込リンク

締切日

※17時まで

ものづくり体験教室「スチレン版画(はんが)を楽(たの)しもう!」

【定員】5歳以上の人各回12人

5月18日(日曜日)

(1)午前10時~11時半<外部リンク>

 

(2)午後1時半~3時<外部リンク>

4月28日

プログラミング教室(初級)「はじめてのプログラミング~おもしろ水族館(すいぞくかん)を作(つく)ろう!~」

【定員】5歳以上の人各回12人
【内容】自分でコンピュータ上で絵を描き、動かします。

5月24日(土曜日)

(1)午前10時~11時<外部リンク>

 

(2)午後1時半~2時半<外部リンク>

5月5日

宇宙教室「惑星(わくせい)モビールを作(つく)ろう」

【定員】小学1年生以上18人

5月31日(土曜日)

午前10時~11時半<外部リンク>

5月12日

ものづくり体験教室「五感(ごかん)で楽(たの)しむ!ボタニカル万華鏡(まんげきょう)」

【定員】5歳以上の人各回15人 
【費用】300円

6月1日(日曜日)

(1)午前9時40分~10時40分<外部リンク>


(2)午前11時10分~午後0時10分<外部リンク>

5月12日

天体観察会「望遠鏡(ぼうえんきょう)で青空(あおぞら)にうかぶ月(つき)をみよう」

【定員】小学1年生以上12人 
【場所】なら100年会館南側 駐車場(三条宮前町)
 ※雨天・曇天時はプラネタリウム

6月3日(火曜日)

午後6時半~7時半<外部リンク>

5月19日

プログラミング教室(初級)「はじめてのスクラッチ~ふうせんゲームを作(つく)ろう!~」

【定員】小学1年生以上各回12人

6月8日(日曜日)

(1)午前10時半~11時半<外部リンク>


(2)午後1時半~2時半<外部リンク>

5月19日

科学実験教室「コマの不思議(ふしぎ)~いろんなものを回転(かいてん)させて遊(あそ)ぼう~」

【定員】小学1年生以上18人

6月14日(土曜日)

午前10時~11時半<外部リンク>

5月26日

ものづくり体験教室「手回(てまわ)し木琴(もっきん)とウグイス笛(ぶえ)を作(つく)ろう」

【定員】5歳以上の人18人 
【費用】500円    
*カッターナイフ等使用

 

6月15日(日曜日)

 

午前10時~正午<外部リンク>

5月26日

宇宙教室「ペンシルロケットを飛(と)ばそう」

【定員】小学1年生以上18人 
【持物】1L紙パック2個

6月21日(土曜日)

午前10時~11時半<外部リンク> 6月2日

ロボット教室(中級)「超音波(ちょうおんぱ)センサーを使(つか)って動(うご)かそう」

【定員】小学3年生以上各回12人

6月22日(日曜日)

(1)午前10時~11時半<外部リンク>

(2)午後1時半~3時<外部リンク>

6月2日

ものづくり体験教室 地域連携「教育大(きょういくだい)の学生(がくせい)が教(おし)える 陶芸(とうげい)教室(きょうしつ)~初心(しょしん)者(しゃ)でも簡単(かんたん)! オリジナルのお皿(さら)作(づく)り~」

【定員】小学1年生~6年生12人
【費用】500円 
【講師】奈良教育大学工芸研究室のみなさん
【持物】汚れても良い服装、手拭き用ハンカチ・タオル

6月28日(土曜日)

午前10時~11時半<外部リンク> 6月9日

当日参加の講座はこちらへ

 

往復ハガキでの申込み方法

往復はがき(1枚につき1講座)に以下の内容を明記してください。

往信裏面

(1)参加希望講座名と実施日

(2)希望の時間帯(複数記入可)

(3)お子さんの在籍校・園名と学年

(4)お子さんの氏名(ふりがな)※兄弟・姉妹で併記も可能です。

(5)保護者または引率者の住所と氏名(ふりがな)

(6)日中に連絡がとれる電話番号

(7)当日入室される参加者全員(保護者・付き添いの兄弟姉妹含む)の人数

返信表面

(1)返信先住所

(2)氏名

申込先

〒630-8122 奈良市三条本町13番1号
奈良市教育センター「キッズホリデークラブ」宛て

■申込はがきの書き方

a

往復はがきの書き方 [PDFファイル/236KB]

  • 申込締切日必着で教育センターへお申し込みください。
  • 内容や実施日が変更になる場合があります。事前にホームページ等でお確かめください。

キャンセルについて

できる限りキャンセルのないようお申込みください。キャンセルの対応で講座実施が難しくなることもありますので、くれぐれもご協力ください。

締切日までにキャンセルしたい場合

  • WEB(ウェブ)申込された方は、申込サイトe(イー)古都なら<外部リンク>のページ、左上にある「メニュー」 → 「申込内容照会」 → キャンセルしたい講座の「詳細」 → ページの一番下の「取り下げる」 → 「確認する」 → 「取り下げる」で、キャンセルできます。
  • はがきで申し込みの方は、お電話にて、0742-36-0401 教育支援課 までご連絡ください。

当選されてキャンセルしたい場合

  • 申込方法によらず、お電話にて、0742-36-0401 教育支援課 までご連絡ください。繰り上げ当選の方への連絡をいたしますので、早急にお願いいたします。​

 

講座参加にあたって

  • 受付は講座の15分前から開始します。
  • 受付では、当選確認をいたしますので、確認ができるようメール画面等ご準備ください。
  • 咳、発熱の症状や体調不良がある場合は、ご利用をお控えください。
  • 咳エチケットにご協力ください。
  • その他、スタッフの指示に従ってください。

気象警報の発表時について

午前8時現在で奈良市西部において気象警報が発表されている場合、当日の講座は中止します。

ただし、正午までに警報が解除された場合、午後のプラネタリウム投影のみ実施します。

ナイトプラネタリウムは、午後4時までに警報が解除された場合、実施します。

引用元