0120-1504-09
menu

家庭用パソコンの回収方法

Top/ごみ/家庭用パソコンの回収方法

有益な資源を再利用するため、不要になったパソコンはリネットジャパンリサイクル(株)や小型家電回収ボックスを利用するか、メーカー等に処分を依頼してください。

1.リネットジャパンリサイクル(株)を利用する

生駒市と、環境省から小型家電リサイクル事業者の認定を受けているリネットジャパンリサイクル(株)は協定を結び、希望日時にご自宅へ使用済の小型家電を回収に伺う有料サービスをしています。

回収物にパソコンを含む場合、1箱まで無料になります。

リネットジャパンリサイクル(株)についてのリンク

2.小型家電回収ボックスを利用する

ノートパソコンとデスクトップパソコン本体(ディスプレイ除く)は小型家電回収ボックスで回収します(平成27年11月1日から回収開始)。

なお、対象は小型家電回収ボックスの投入口(35cm×15cm)に入るパソコンです。

小型家電の回収についてのリンク

3.メーカーに依頼する

PCリサイクルのマーク

「資源有効利用促進法」に基づく仕組みでメーカーが不要になったパソコンを回収し、リサイクルしています。

回収方法と回収再資源化料金

排出手順

不用になった家庭用パソコンはメーカー受付窓口に申し込んでください。

パソコン回収・リサイクルのしくみ

1.回収の申し込み

メーカー等の回収受付窓口に電話、インターネット等により、回収の申し込みをしてください。

(注意)パソコン本体とディスプレイそれぞれの製造メーカーが異なる場合は、それぞれのメーカーごとに申し込みが必要です。
(注意)回収、リサイクルを行うメーカー等が存在しないか、自作パソコン等の処理方法は、
こちらのサイトの「回収するメーカー等がないパソコンの回収申込」のページのとおり、回収手続きをおこなってください。(別ウインドウで開く)

2.料金

PCリサイクルマークの表示のないパソコンは、リサイクル料金が必要です。

回収再資源化料金はこちら(別ウインドウで開く)(一般社団法人パソコン3R推進協会のページ)

3.伝票送付

申し込み内容等の必要事項が記載された「エコゆうぱっく伝票」が送付されます。

4.梱包

不要になったパソコンをダンボール等に梱包して、「エコゆうパック」を見やすい位置に貼り付けてください。(無梱包での輸送はできません)
(注意)デスクトップパソコン本体とディスプレイは別々に梱包してください。

5.持ち込みまたは集荷

「エコゆうパック伝票」に記載された郵便局に日時を指定して、引き取りを依頼するか最寄りの郵便局に持ち込んでください。

6.郵便局が仕分け、運搬

家庭から回収したパソコンを郵便局でメーカーごとに仕分けをされ、各資源化施設に運搬します。

7.リサイクル

郵便局が運搬したパソコンはメーカーの再資源化施設で解体され、資源として再利用されます。
(メーカーのリサイクルにより得られる資源の一例)

パソコンの再資源化例

4.パソコン3R推進協会を利用する

対象のパソコン

  • 自作のパソコン
  • メーカーが倒産しているパソコン
  • メーカーが撤退しているパソコン

処分方法

パソコン3R推進協会(電話:03-5282-7685)に問い合わせてください。

パソコン3R推進協会へのリンク(別ウインドウで開く)

(注意)「燃えないごみ」では収集しません

「燃えないごみ」として、大型ごみ受付センターに収集を申し込むことはことはできません。

清掃リレーセンターでは、小型家電回収ボックスで回収可能なノートパソコンとデスクトップパソコン本体(ディスプレイ除く)が回収可能です。

ごみ集積所には絶対に出さないでください。

引用元