0120-1504-09
menu

特定健康診査【緊急事態宣言を踏まえた受診について(お願い)】

Top/健康・医療/特定健康診査【緊急事態宣言を踏まえた受診について(お願い)】

健康と思っている時こそ健診(健康診査)を受けましょう。

国民健康保険で行っている「特定健診」は40歳から74歳の方に対して行われる、メタボリックシンドロームに着目し、将来、脳卒中や心筋梗塞などにかかりやすいかどうかを判定する「生活習慣病を予防・早期発見」のための健診です。



■■■緊急事態宣言を踏まえた「特定健康診査」「健康診査」の受診について(お願い)

受診券は当初の予定通り5月下旬に発送する予定です。しかし新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、次の点を注意いただいた上、受診いただきますようお願いいたします。


1.奈良県に「緊急事態宣言」が出ている期間は、特定健診の受診は控えてください。
2.緊急事態宣言が出ていない場合でも受診の際は、必ず事前に医療機関に受診の予約等の確認をしてください。
3.体調が優れない場合は、受診を控えてください。
4.健診期間を令和3年3月31日(水曜日)までに延長しています。
5.集団健診及び運動教室は現時点で実施未定です。実施は、市広報「いこまち」または市ホームページでお知らせします。
6.各種がん検診の期間は、例年通り2月末までとなっています。ご注意ください。




特定検診 冊子

対象者

今年度40~74歳になる人で、年度を通じて生駒市国民健康保険に加入している人

注1 5月下旬から6月上旬までに受診券を郵送します。

注2 5月以降に生駒市国民健康保険に加入届をした人は申請が必要ですので、問合せてください。

健診期間

毎年6月1日~翌年1月31日((注意)今年度は、令和3年3月31日(水曜日)までに延長しています。)

健診費用

1,000円(受診した医療機関でお支払いください)

健診内容

  • 問診
  • 身体診察
  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)
  • 血圧測定
  • 血液検査
  • 脂質検査(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
  • 肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP)
  • 血糖検査(ヘモグロビンA1c・空腹時血糖(随時血糖))
  • 尿検査(尿糖・尿たんぱく)
  • 血清クレアチニン検査
  • 血清尿酸検査
  • 推定GFR
  • 貧血検査
  • 心電図
  • 医師が必要と認めたときに行う検査(眼底検査)

受診場所

県内の健診実施医療機関(別ウインドウで開く)で受診できます(奈良県医師会のページへ)。

市内の健診実施医療機関は下のpdfファイルをご覧ください。

注意事項(健診実施期間中に75歳になる人)

健診実施期間中に75歳になる人は誕生日月により次のとおりとなります。

  • 11月30日までに75歳の誕生日を迎える人
     誕生日の前日までに特定健康診査(生活習慣病予防健診)を受診するか、誕生日以降に後期高齢者医療制度から受診券が届き次第、後期高齢者健康診査を受診することができます(費用は500円)。
  • 12月1日以降に75歳の誕生日を迎える人
     後期高齢者健康診査を受診することができないため、受診券の有効期限内に特定健康診査(生活習慣病予防健診)を受診してください。

(注)受診券の有効期限内であっても、受診時に社会保険加入や転出等で、生駒市国民健康保険の資格を喪失している人は受診できません(受診された場合は、健診費用の全額が自己負担となります。受診後、遡って生駒市国民健康保険の資格を喪失した場合も同様です。)

健診費用の助成(40歳、45歳、50歳、55歳になる人)(郵便での申請ができます)

働き世代の受診率向上、未受診者のきっかけづくりを目指し、健診を受診する年度に40歳、45歳、50歳、55歳になる人(4月1日から翌年3月31日に誕生日を迎える人)は、後日申請により健診費用(1,000円)が助成されます。(郵送手続き可)

用意するもの

  • 健診費用1,000円の領収書(健診受診時に医療機関から発行を受けてください)
  • 認印(シャチハタ式除く)
  • 通帳など口座番号のわかるもの

◇郵送での申請ができます。送付書類は次のとおりです。

  1. 申請書(必要事項をすべて記入してください)
  2. 健診費用1,000円の領収書(健診受診時に医療機関から発行を受けてください)


集団健診(注意)令和2年度は現在実施未定です。

平日の受診が難しい方は、集団健診をお申込みください。国保医療課へお申し込み後、受診時間は個別に指定し、後ほどはがきでお知らせします。変更や指定は受けることができませんのでご了承ください。

申込み方法(注意)令和2年度は現在実施未定です。

申込み締め切り日までにはがきで以下の必要事項を記入し、国保医療課国保係集団健診担当(〒630-0288東新町8-38)へ申し込んでください。

(注)受診券の送付時に申し込み用ハガキ(切手不要)を同封しますのでご利用下さい。

必要事項

  1. 被保険者番号
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. 受診を希望する人の氏名(ふりがな)と生年月日
  5. 希望受診日(第1希望、第2希望記入のこと)

(注)申し込み人数が定員を超えた場合は、抽選となる場合があります。

引用元